

ecoPayz(エコペイズ)の概要、口座開設や入出金の手順
ブックメーカーへの入出金手段として世界的に認知されている電子決済サービス「ecoPayz(エコペイズ)」について解説していきます。
エコペイズ公式サイトはこちら
ecoPayz(エコペイズ)とは
英国金融サービス局に認可された電子マネー発行者として欧州で高い信頼を得ているPSI-Pay Ltdが運営するecoPayz(エコペイズ)。
欧州で人気のecoPayzですが、ブックメーカーへの入出金で便利な決済サービスとして、日本でも多くのプレイヤーが利用しています。
日本円からドル、ドルから日本へと手軽に両替して振り込みができると人気ですね。
また、ecoPayz(エコペイズ)は日本語対応しているところも大きな魅力で、安心してサポートを利用することができます。

当サイトからの登録でいきなりゴールド会員!
当サイト「Daily Bookmaker.com」からエコペイズに新規会員登録をすると、面倒な手続きは一切なく、登録したその場でゴールド会員になれます!手数料が安くなるなど、ゴールド会員特典は大変お得ですので、まだアカウントをお持ちでない方は是非ご利用ください!
ゴールド会員のメリット- ・通貨を換算する手数料が安い
シルバー会員では2.99%かかるところ、ゴールド会員なら1.49% - ・個人間送金が無料
シルバー会員で1.50%かかる手数料が、ゴールド会員なら無料
ここから登録でいきなり
ゴールド会員! ≫ecoPayz(エコペイズ)口座の作り方
ecoPayzの口座を開設するための手順を、簡単3STEPで解説します!
STEP1ecoPayzの公式サイトにアクセス
ecoPayz公式サイトにアクセスし、『無料アカウントを開設』をクリック。

STEP2アカウント情報&個人情報を登録
ユーザー名や名前、住所などをローマ字で入力していきます。

※登録通貨について – JPYがデフォルトとなっていますが、”USD-US Dollars”での登録を推奨します
※住所の記入は以下を参考にしてください
東京都千代田区霞が関1-2-3 エコビル 205号室の場合
通り:1-2-3 Kasumigaseki
ビル名/ビル番号:eco bldg #205 (注:ビル名が無い場合は「-」半角ハイフンを入力)
都道府県名:Tokyo
市町村名:Chiyoda-ku
STEP3マイアカウントの画面が表示されたら登録完了
ecoPayz口座番号や残高は、マイアカウントから確認できます。

エコペイズ公式サイトはこちら
本人確認の手順
口座開設ができたら、続いては本人確認が必要です。
STEP2続いての認証は『セキュリティの質問の設定』
ここではセキュリティの質問及び回答を決めます。
- 現在のecoPayzパスワードを入力
- お好きな秘密の質問を選択
- 回答を入力
上記3つを入力したら『保存』をクリックしてください。

エコペイズ公式サイトはこちら
ecoPayz(エコペイズ)への入金方法
クレジットカードでの入金が一般的だったエコペイズですが、2018年4月にクレジットカードの入金が停止
されて以降、代わりに国内銀行振込での入金が可能となりました。
土日祝祭日、年末年始、平日15時以降の振り込みや銀行休業日は翌営業日の反映となりますが、平日の15時までであれば筆者の経験上、1時間程度でecoPayz口座に反映される印象です。
それでは、国内銀行振込の手順を見ていきましょう。
STEP3利用可能残高に反映されているか確認
ecoPayz口座番号や残高は、マイアカウントから確認できます。

エコペイズ公式サイトはこちら