ブックメーカー競馬の基本情報2023年版|日本競馬との違いを比較

関連記事

凱旋門賞2021のブックメーカーオッズ最新情報を紹介
凱旋門賞2021が10月3日にフランスのロンシャン競馬場で行われますが、ブックメーカーではオッズが既に公開されています。JRAも直前になると参考オッズとしてブックメーカーのオッズ…>>続きを読む
目次
ブックメーカー競馬と日本競馬を比較
ブックメーカーの競馬では海外レースはもちろん、中央競馬や地方競馬まで日本のレースが発売されているところもあります。そしてご存じの通り、JRAでは少ないながらも日本馬が海外のG1競走に出走する際に発売することがあります。パッと見は似ているようにも思える両者ですが実は全くの別物。ブックメーカー競馬と日本競馬の違いについてメリット・デメリットを紹介していきます。ブックメーカーのメリット・デメリット
ブックメーカー競馬で賭けるメリット- 世界中のレースに賭けられる
- 賭けた時点でのオッズが適用される
- 出走馬が確定する前から賭けられる
- 出金が面倒
- 投票法が少ない
JRAのメリット・デメリット
日本競馬で賭けるメリット- 主要銀行口座から直接入出金可能
- レース発走2分前まで馬券が買える
- 投票法が豊富
- オッズが低い
- 海外競馬が非常に少ない
関連記事

ブックメーカーで競馬を攻略するのに必要なこと【2023年版】
ブックメーカーで競馬を攻略するのに必要なことは何でしょうか? 近年は欧州競馬にベットしたくてブックメーカーを始める人も珍しくないですが、なかなか的中しなくて悩んでいる人も…>>続きを読む
ブックメーカーは世界中の競馬に賭けられる
JRAとブックメーカーとでは、発売される海外競馬のレースが大きく異なります。日本で発売されるのは「国際GIに指定されている」「日本馬が出走する」という2つの条件を満たしたレースのみなので、発売されるレースは残念ながら多くありません。そんな中、海外競馬の知識が増え、海外競馬に賭けて遊びたいというファンの想いを満たしてくれるのがブックメーカーです。JRA発売レースとブックメーカーA社で発売されるレースで、どれだけの差があるのかを比較してみましょう。JRAが2020年に発売したレース
- 日本‐中央競馬全レース
- イギリス-エクリプスS
- アイルランド‐無し
- UAE‐無し
- オーストラリア‐クイーンエリザベスS
- アメリカ‐無し
- 香港‐香港スプリント、香港マイル、香港カップ
ブックメーカーA社で発売されるレース
- 日本-GIレース、地方競馬全レース
- イギリス‐全レース
- アイルランド‐全レース
- フランス‐全レース
- オーストラリア‐主要競馬場全レース
- ニュージーランド‐主要競馬場全レース
- UAE‐全レース
- アメリカ‐主要競馬場全レース
- 香港‐グレード競争のみ
ブックメーカー競馬の賢い使い方
ブックメーカーで日本のレースも発売されているものの、入出金の手軽さを考えたら日本の競馬はJRAで楽しむ方が楽です。ただ、ブックメーカーとJRA両方を楽しんでいる身としては、日本の競馬はJRA、海外競馬はブックメーカーと使い分けをお勧めしたいと考えます。ブックメーカーで賭けるとお得な場面が2つあるので紹介していきたいと思います。早い段階で賭ける馬が決まっている場合
ローテーションなどを把握していたり、距離路線が決まっている場合はG1を主戦としている馬だと大体どのレースを狙っているのか分かりますよね。陣営のコメントをチェックしていても参考になることが多々あります。コンディションや馬場を考慮したい気持ちは分かりますが、仮にその路線で応援する馬が決まっているのであれば、なるべく早い段階に賭けることをお勧めします。先程も少し書きましたが、陣営が出走を明言していない場合はオッズが高くなりやすい傾向にあるので、2.0倍を切りそうな馬でも10倍近くで賭けるチャンスがあるのであればそれは逃してはいけません。その路線のチャンピオンホースを狙うのもアリですが、血統的に晩成型の馬や、3歳でポテンシャルは見せているけど完成はまだ先といった馬を狙うと、さらに魅力的なオッズが見つかると思います日本調教馬に賭けたい場合
凱旋門賞は現実的でないですが、ドバイミーティングや香港国際競走では皆さんの予想で日本馬が本命ということも十分にあり得ると思います。そんなときはブックメーカーで賭けるのがお勧めです。JRAが公開するオッズには皆さんの意思が反映されているわけですが、応援馬券を購入するからか日本調教馬に投票が集まることが多いです。しかし、ブックメーカーで公開されるオッズは、イギリスの馬が贔屓されることはあっても、日本馬は客観的な評価を受けてオッズが設定されています。JRAとブックメーカーのオッズを比較してみたら全然違う!なんてケースも少なくないので、日本馬が本命となるのであればブックメーカーで賭けた方が高配当となるのです。まずはレース前に比較する習慣を付けると面白いかもしれません。ブックメーカーで競馬への賭け方
ブックメーカーで競馬を賭けるにも慣れていないという方には難しく感じる部分があるかと思います。ブックメーカーを利用する競馬ファンの多くが各国のG1競走にベットする目的の方が多いと思いますので、イギリスを代表するブックメーカー「ウィリアムヒル」を利用して賭けるまでの手順を紹介していきます。どこのブックメーカーも基本的な手順は変わりませんが、レースが見つからないなどあればカスタマーサポートに質問すると教えてくれるので遠慮せずに聞いてください。STEP1:公式にアクセスして競馬を選択

STEP2:直前以外は将来のレースを選択

STEP3:イギリス以外なら国際を探す

STEP4:目当ての馬に賭けるだけ
