ブックメーカーでサッカーは圧倒的1番人気のスポーツで、この記事を読んでいるのは「ブックメーカーのサッカー必勝法を知りたい」「攻略法があるなら取り入れたい」と考えているプレイヤーが多いと思います。ブックメーカーをこれから始まる女子サッカーW杯を機に始めるという方もいるかもしれませんが、基本的に「負けたくない」「勝つための方法を知りたい」と必勝法を模索している段階でしょう。最初は賭けているだけで楽しくても、負けが続いていたら嫌になるのも当然。賭ける以上は勝ちたいと思えるのはギャンブラーとして正しい道にいる証です。
ブックメーカーで稼ぎたいと投資目線で考えている人もいると思いますが、今回はあくまでもブックメーカーでサッカーを娯楽として楽しんでいるプレイヤーに向けた必勝法を紹介していきます。投資となると常時オッズを見ている時間が必要になりますし、プログラミングの知識がないと途方もない作業になるので、またの機会に紹介しましょう。この記事ではブックメーカーサッカーを攻略するためのスタイル、上級者が実践する賭け方、メンタルの必要性について解説し、最後にはサッカーでお勧めのブックメーカーも紹介します。
目次
ブックメーカーサッカーの必勝法は2つのスタイル

ギャンブルである以上は、「絶対に負けない必勝法」というのは存在しません。ただ、ブックメーカーのサッカーで勝てるプレイヤーは大きく分けると以下2つのタイプに分類されます。
- 的中率重視の転がし型
- 回収率重視のオッズ型
もし、ブックメーカーでサッカーに賭けているけれども勝てないと悩んでいるのであれば、まずはどちらのタイプかを自分に問いかけてみてください。すぐに答えられるのであれば攻略するための準備は出来ていると言えるでしょう。ただ、自分がどちらなのか分からない、その時の気分で賭けているプレイヤーも少なくないはずです。まずはそれを把握することが必勝に向けたスタートですので、ここでは「的中率重視型」「回収率重視型」の特徴について解説していきます。
転がしを狙うなら軍資金が必要
ブックメーカーに限らずですが、ギャンブルには転がしという手法があります。1.1倍や1.2倍など圧倒的に低いオッズに賭け続けて資金を増やしていく賭け方で、多くのプレイヤーがブックメーカーのサッカーでも実践しています。この賭け方の特徴は「高い資金力が必要」という部分でしょう。たまに1000円から転がしをスタートする人を見かけますが、1.1倍に1000円をかけても1100円にしかなりません。大きな額に増やしていくにはかなりの時間が必要になり、オッズが低いチームも負けることがあるため失った分の回収が非常に困難になってしまうのです。同じ1.1倍でも10000円スタートなら11000円、10万円なら110000円のように1度に手にできる額がベット額に比例して増えるので軍資金が必要なのです。ある程度の金額を賭けることに抵抗がないのであれば、必勝法の1つとされる賭け方なのでお勧めです。
回収率重視はオッズ選定が重要
回収率は全てのギャンブラーが追うべきポイントで、ブックメーカーで必勝法を探しているのであれば最も重視すべき数字と言っても過言ではありません。回収率を重視するプレイヤーの特徴は「オッズを選定する能力が必要」なところで、オッズ型は転がし型とは違って的中率を重視する必要性は低いです。10回に1回しか的中しなくても、収支がプラスになれば勝ちという考え方ですね。基本的にブックメーカーでは順位や実績が上、ホームでの試合など優勢とされるチームに低いオッズが設定されます。高いオッズのチームが勝つ可能性を冷静に分析し、例えば「選んだ5試合のうち1試合でも当たればプラス」と計算できる理系肌の人が向いています。高いオッズに賭けるのは不安に感じると思うので、そこに動じない強いメンタルも必要です。
上級者が実践するブックメーカーサッカーの賭け方
ブックメーカーでサッカーを攻略したいのであれば賭け方を理解することは非常に大切です。私も始めたばかりの頃は勝敗を予想するマネーラインだけがブックメーカーだと思っていました。実際にベットするときに賭けられるマーケット数が多くて困惑したプレイヤーは私だけではないはずです。
マネーラインはシンプルで楽しい賭け方ではあるのですが、私の場合は慣れてきて必勝法を模索している中で、それだけではプラス収支を維持することが難しく感じる場面がありました。どうしてもオッズの幅が限定されてしまうので、期待しているオッズよりも低いことが多かったのです。ブックメーカーを始めたばかりのプレイヤーはマネーラインをお勧めしますが、慣れてきても他の賭け方になかなか手を出せないのであれば挑戦してみましょう。相性の良い賭け方、得意な賭け方というのは人それぞれ違うので、経験を積んでいくうちに自分に合ったスタイルが見えてくるはずです。上級者がどんな賭け方をしているのか紹介するので参考にしてみてください。
アジアンハンディキャップ
アジアンハンディキャップとはハンデを付けた状態で勝敗を予想する賭け方です。オッズ付近に+0.5、-0.5といった数字があり、例えばマンチェスター・ユナイテッド+0.5とはユナイテッドが0.5点の得点を持った状態でスタートすることを意味します。一方で、リヴァプール-0.5点というのはリヴァプールが-0.5点のハンデを背負ってスタートします。敗れたらもちろん、実際のスコアがドローでも0.5点が減算され、「リヴァプールが負け」という扱いになります。マネーラインの応用編といった感じですが、結果を読む力が求められるので難易度も上がります。
コレクトスコア
コレクトスコアとは90分間での最終的なスコアを予想する賭け方です。1-0、2-0、2-1といった多くの組合せがあるので、この中から最終的なスコアを予想してベットします。攻撃力の高いチーム同士であれば乱打戦になる可能性もありますし、守備力の高いチーム同士であればスコアが動きにくいゲームになる可能性があります。展開を読む必要があるので、常日頃からサッカーの情報を追っているサポーター向けの賭け方です。オッズも高く設定されるので、上級者は複数のスコアに賭けて的中の可能性を高めています。
ライブベッティング
上記2つとは違い、ライブベッティングは賭け方の種類ではなく試合中に賭けることを意味する用語です。ボール支配率やシュート本数など実際に試合を見ながら賭けることが可能で、上級者は試合状況と共に変動するオッズと駆け引きを楽しみます。サッカーが好きな人だと観戦中にゴールが決まりそうな雰囲気を感じたことがあると思いますが、そんな時はオッズが変動する前に思い切ってベットしましょう。掘り出し物のようなお得なオッズが転がっていることも珍しくないので、サッカーの試合をリアルタイムで見ている上級者はライブベッティングに必勝法を見出す人も少なくありません。
ブックメーカーサッカーの攻略にはメンタルも重要

好きなチームに賭けるだけの「エンジョイベット」から、本格的にブックメーカーを攻略しようと「投資ベット」に変わるとき、意外と重要になるのがメンタルの部分です。ブックメーカーでサッカーをプレイする人の中で、「サッカーに全く興味がない」という人はそこまで多くないと思います。そのサッカーに対する愛こそが最大の敵であることを我々は忘れてはいけないのです。当たり前のようで忘れがちなものなので、どんな気持ちでブックメーカーに臨めばいいのかを紹介します。
ダービーでも客観的な視点で
エル・クラシコやミラノダービーなど、サッカーにはダービーマッチというものが存在します。サッカー好きの皆さんであれば、絶対にお気に入りのチームがあるはずで、ライバルチームの名前を聞いただけで不快に感じる方も多いはずです。サッカーにおいてチームへの愛は特別なもので、クレ(バルセロナのサポーター)がエル・クラシコでレアル・マドリードに賭けるなんて苦痛以外の何物でもありません。ですが、ブックメーカーでプラス収支を出したいのであれば常に客観的な視点でベットをする必要があります。どうしても客観的な判断ができないカードの場合は、「勇気をもって見送る」という選択も必要です。
平常心を失っては勝てない
転がしを実践しているプレイヤーは例外ですが、ブックメーカーもギャンブルである以上は的中率で100%をキープすることは不可能です。ブックメーカーは長期的な目で勝つことを考えなければなりません。的中率で70%をキープしながら回収率で50%以下のプレイヤーが多い反面、的中率で30%程度でも回収率で120%~140%をキープするプレイヤーもいるのです。回収率を重視すると不的中が多くなるため自信を失いそうになりますが、不的中が続いたとしても落ち込まずに平常心で挑みましょう。
楽しむという初心も忘れずに
私も一時期、自分の法則に基づいて機械的にベットしていた時期があったのですが、ベネズエラや香港のリーグに手を出したときに、何が楽しいのか分からなくなった時期がありました。確かに収支はプラスになるけれども、チームも、選手も、監督も、誰一人として分からない状況でベットを続けていると、楽しめずにモチベーションが低下していくのです。楽しめなくなってブックメーカーを止めてしまっては本末転倒なので、楽しむことを忘れないことが重要です。
サッカー必勝法を試せるお勧めブックメーカー3選
この記事ではブックメーカーサッカーの必勝法をテーマに、勝つためのスタイルや上級者が実践する賭け方、攻略するためのメンタルを踏まえて解説しました。ただ、純粋に好きなサッカーチームにベットして応援するも良し、確実にお金を増やそうと投資目線でブックメーカーと向き合うも良し。結局はブックメーカーを楽しめていることが最も大切だと私は思います。
そんな中で重要になるのがブックメーカーの選択です。信頼度の低いブックメーカーでプレイしてトラブルに巻き込まれたら全てが台無しになってしまうので、ボーナスやオッズだけで判断せずに本当に信頼できるところを選択しましょう。当サイト「Daily Bookmaker.com」では運営会社を調査し、信頼できると判断したブックメーカーだけを掲載しています。今回はその中からサッカーのベットで高い評価を得ているブックメーカーを3つ選んだのでご参考にどうぞ。
また、当サイトDaily Bookmaker.comでは「ブックメーカー各社の評価・ランキング」を忖度なしで公開していますので、ぜひ参考にしてみてください。