ブックメーカーのサッカー初心者向け基本情報【賭け方・評価ポイントを紹介】
サッカーはブックメーカーで最も人気のあるスポーツとして知られています。ブックメーカーの発祥国として有名なイギリスのプレミアリーグはもちろん、ラ・リーガ、セリエA、ブンデスリーガといった主要リーグから日本のJリーグや天皇杯、FIFAワールドカップやコパ・アメリカといった国際大会まで世界中の大会・リーグが賭けの対象です。サッカーは世界中で人気だからこそ、他のスポーツと比較して試合数もオッズも豊富となっています。
Jリーグの人気が高く、もともと海外サッカーファンの人口が多い日本では、ブックメーカーの存在が浸透していくと同時にサッカーに賭ける人も増えてきました。本場のサポーターと同じ形でサッカー観戦を楽しむことができると注目されているブックメーカーですが、情報が少ないばかりに始め方がわからないという方が多いのも事実です。この記事ではブックメーカーでサッカーがおすすめの理由、賭けるまでの簡単3ステップ、基本的な賭け方などを細かく解説していきたいと思います。
目次
ブックメーカーのサッカーがおすすめの理由

ブックメーカーはサッカーの発祥であるイギリスを中心に欧州で発展した文化なので、この2つは非常に密接な関係にあります。北米やアジアでもブックメーカーが広まり、野球やバスケットボールにも人気が集まる中、サッカーが不動の地位を確立しているのは世界的な人気を誇っている証と言えるでしょう。筆者もサッカーが大好きですが、ブックメーカーに興味がある方はもちろん、サッカーファンにこそスポーツベットに挑戦してもらいたいですね。では、なぜ私がサッカーファンにオススメしたいかを説明していきたいと思います。
現地サポーターと同じ目線で楽しめる
イングランドでは家庭で代々応援するチームが受け継がれるなど熱狂的なサポーターが多く、ブックメーカーで応援ベットをするのは日常の当たり前です。2016年に岡崎慎司選手が所属していたレスター・シティがプレミアリーグで優勝したときにシーズンの優勝予想で設定されていたオッズは5000倍。誰も優勝するとは思っていませんでしたが、サポーターはきちんと賭けていて大金を手にしました。ブックメーカーで賭けるのは忠誠の証。熱狂的に応援しているチームがあるなら、毎試合の応援ベットは欠かせません。
世界中の試合で生中継が観られる
ブックメーカーの中には試合を生中継しているところもあります。プレミアリーグやラ・リーガなど主要リーグは日本でも気軽に観られますが、欧州5大リーグ以外や2部リーグの試合となるとなかなか放送されません。主要リーグだけでなく、その他欧州リーグや南米のリーグなども観たいというコアなサッカーファンはブックメーカーに登録するだけで価値があるでしょう。ちなみに、他のスポーツも放送されているのでスポーツ全般が好きな方も満足できるはず。
オッズの種類が豊富
サッカーは人気なのでプレイヤーからの需要も高く、世界中のリーグ・大会が賭けの対象になります。日本ではJリーグや天皇杯、ルヴァンカップはもちろんのこと、社会人リーグのオッズも公開されています。賭け方も試合の勝敗を予想する1×2だけではなく、スコアを予想するコレクトスコア、ゴールを決める選手を予想するゴールスコアラーなど、1試合で100種類近いオッズが公開されることも。試合の状況に応じてオッズが変動するライブベットも豊富なので、サッカーの試合を観戦しながら楽しめます。
ボーナスやイベントが盛りだくさん
ブックメーカーとサッカーチームの関係は密接で、スポンサーという形でチームに貢献する場合もあります。例えば英大手のWilliam Hillはトッテナム・ホットスパーのスポンサーで、Sportsbet.ioはサウサンプトンやワトフォードと契約し、アーセナルともパートナーシップを結んでいます。そういった関係からスタジアムへの観戦ツアーに招かれたり、ユニフォームが貰えたりするチャンスが多いのもブックメーカーならでは。サッカーファンにとってはたまらない特典ですね。
サッカーの試合に賭けるまでの簡単3ステップ
ブックメーカーでサッカーの試合に賭けるには以下の3つの手順を踏みます 。
- ブックメーカーに登録する
- アカウントに入金する
- 賭けたい試合を探す
「ブックメーカーに興味はあるけどなんだか難しそう」という印象を持っている方も多いと思いますが、実際は驚くほど簡単です。どのブックメーカーも登録・入金・ベットの流れは同じなので、一度経験すれば迷うことはないと思います。また、ブックメーカーはどこもスマホに対応しているので、パソコンでもスマホでもお好きな方から登録してください。
ブックメーカーに登録

ブックメーカーでサッカーに賭けるには当然ながらブックメーカーに登録しなければなりません。トップページの「登録」から進み、基本的には氏名・メールアドレス・生年月日は必須で、住所や電話番号も求められる場合があります。「個人情報も入力するの?」と不安に思われるかもしれませんが、皆さんの大切な資金を預かるからこそ個人情報と共にアカウントを管理しているのです。ブックメーカーは厳しい審査をクリアして政府発行のライセンスの下で運営している企業なので、セキュリティの信用度は高いと考えられます。
アカウントに入金

ブックメーカーでは長年ecoPayzのような決済サービスでの入金が主流となっていますが、クレジットカードや仮想通貨でも入金は可能です。ただ、カード会社によって利用できない場合があったり、出金する際には決済サービスを使う必要があることから、ecoPayzもしくは仮想通貨の利用を推奨しています。基本的には口座に即時反映されるのでサッカーの試合開始直前でも問題ありませんが、なるべく時間に余裕をもって入金しましょう。
関連記事

ecoPayz(エコペイズ)の概要、口座開設や入出金の手順
ブックメーカーへの入出金で利用する電子決済サービスの中で最も人気のあるエコペイズ。概要や口座開設、本人確認手順について詳しく解説しています。当サイト限定ゴールド会員への案内も>>続きを読む
好きな試合を探して賭ける

登録と入金まで終われば後は賭けるだけです。基本はブックメーカーのトップページから「サッカー」を選択し、リーグの選択、試合の選択へと進んでいきます。その日に行われる試合や、プレミアリーグやラ・リーガの注目はトップページに表示されていることも多いので確認してみましょう。最初は勝敗を予想する1×2が中心になると思いますが、ブックメーカーのサッカーにはたくさんの賭け方があるので、慣れてきたら色々と試してみると面白いかもしれません。
ブックメーカーサッカーの基本的な賭け方を紹介
サッカーはブックメーカーの中でも圧倒的にオッズの種類が豊富 なので、初心者は賭け方で迷ってしまうことも。しかも、サッカーは試合だけでなく、「シーズンの優勝予想」、「選手の移籍マーケット」、「監督の就任・解任」、「ワールドカップの開催地」などもベット対象となります。ただ、試合以外の賭け方は基本的にシンプルなので難しくはありません。サッカーの試合で公開されるオッズが一番複雑なので、まずは最も多く利用される基本的な賭け方だけ覚えることをお勧めします。
マッチベッティング
他のスポーツベットと同じくマッチベッティング(勝敗予想)は最も基本的な賭け方です。アディショナルタイムを含んだ90分間の試合の中で勝利チームまたは引き分けを予想します。注意点としては延長やPKが発生する可能性のあるトーナメント戦もサッカーにはあるので、「延長も含めてどちらのチームが勝利するか」というオッズは別に用意されます。
オーバーアンダー
オーバーアンダーもサッカーで人気の賭け方ですね。提示された数字を上回るか下回るかを予想するのですが、基本はその試合のゴール数でO/Uにベットします。「オーバー1.5/2.0倍、アンダー1.5 /1.8倍」とあればその試合で2点以上得点が決まると思うのであればオーバーに、1-0以下のスコアに落ち着くと思うならアンダーに賭けるといった形です。展開を読む必要があるシンプルなのに奥深い賭け方です。
アジアンハンディキャップ
ブックメーカーが設定したハンデを試合結果に加算して勝敗を予想する賭け方です。「バルセロナ-1.5/2.0倍」とあれば、-1.5点のハンデを背負ってスタートするので、2点差以上を付けてバルセロナが勝利すれば的中となります。逆に「ビジャレアル+1.5/1.8倍」とあれば、ビジャレアルは1.5点のアドバンテージを持っていることになります。2点差以上リードされなければビジャレアルが試合に負けても的中です。
コレクトスコア
コレクトスコアは「1対0」や「2対3」のように試合終了時の両チームの得点を正確に予想します。もちろん引き分けの得点も予想できるため、難易度としてはかなり高め。的中率と引き換えに高オッズを期待できる賭け方なので、いかに点数を少なく抑えて的中するかが鍵となります。
関連記事

ブックメーカーのサッカー必勝・攻略法【初心者向け】
ブックメーカーでサッカーの”攻略法”はあるのでしょうか?どうすれば確率をあげることができるのか、気になっているプレイヤーは多いと思います。93年にJリーグが始まって以降、日本には…>>続きを読む
サッカーに強いブックメーカーを評価する4つのポイント

サッカーに強いブックメーカーを評価するには以下4つのポイントが重要 になります。
- 試合が簡単に探せるか
- オッズの種類が豊富か
- オッズの高さ
- 払戻しの反映スピード
数多くのブックメーカーを試してきましたが、使いやすい使い難いがあるのは事実です。また、スポーツの種類によっても使い勝手に差を感じる場合もあります。初心者はこの見極めが難しく、初めて登録したブックメーカーで楽しめずに離れてしまうなんてことも。サッカーに賭けたいときにどんなブックメーカーを選ぶべきか評価する4つのポイントを解説していきます。
試合が簡単に探せるか
これは好みも大きく影響すると思いますが、賭けたい試合がすぐに見つかるかは非常に重要です。プレミアリーグやセリエAはすぐに見つけられてもJリーグや日本代表の試合がどこにあるのか全く分からないなんてケースもあるので、色んなリーグや試合のベット画面にすぐ辿り着くかを試してみてください。初心者の方は分からない点があれば遠慮せずにサポートに質問してみましょう。
オッズの種類が豊富か
勝敗を予想する1×2や、ハンデが付いた状態での結果を予想するアジアンハンディキャップなどはどこのブックメーカーにもありますが、例えばゴールを決める選手を予想するオッズはブックメーカーによってないところも。「ファンだからメッシのゴールに賭けたい!」と思って登録したのになかったら残念ですよね。ゴールスコアラーはオッズの豊富さを示す一つの目安になると思いますので確認してみてください。
オッズの高さ
なるべく高いオッズに賭けたいというのはブックメーカーに限らず他のギャンブルにも言えること。特にサッカーの場合はレアル・マドリードやバルセロナ、リヴァプールなど日本でも人気の強豪チームはオッズが低くなりやすいので、少しでもオッズが高いブックメーカーで賭けるのがお勧めです。上級者は複数のブックメーカーに登録してオッズを比較しながらベットするのが当たり前なので、慣れてきたらオッズの比較にも挑戦してみましょう。
払戻しの反映スピード
意外と重要なのが払戻しの反映スピード。ライブベットや同じ日の試合などで次から次へと賭けるとき、的中したベットの払戻しが遅いと賭けたい試合を逃すことになってしまいます。払戻しはプロバイダ側が結果を確認しないと行われないので、サポートに問い合わせても催促することはできません。実際にベットしないと分からないのですが、ライブベットや同日開催の試合に賭けたいプレイヤーは注意した方がいいポイントです。
サッカーを安心して楽しめるブックメーカー3選
今回の記事では「ブックメーカーとサッカー」の基本情報を解説してきました。サッカーファンの中にはブックメーカーに挑戦したくても始め方が分からない方も多いと思いますので、この記事がそういった方のお役に立てれば幸いです。先程、サッカーに強いブックメーカーの評価基準について解説しましたが、初めてで見ても分からないという方に向けて「サッカーが好きな方にお勧めのブックメーカー3選」を紹介。実際にプレイして調査し、信頼できると判断したブックメーカーのみ紹介しております。何かお困りの際にはサポートさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
当サイトでは「ブックメーカー各社の評価・ランキング」を忖度なしで公開しています。併せてご参考にしてください。