ブックメーカーでどう勝つのか?期待値から考える勝利の計算方法
ブックメーカーの期待値は日本のギャンブルと比較して、高いのでしょうか?それとも低いのでしょうか?この記事では、ブックメーカーにはどのような期待値があり、プレイヤーにとって妙味のあるギャンブルなのかを解説していきたいと思います。
ギャンブルを理論的に捉えようとした経験のある方は、期待値という言葉を聞いた事があると思います。どのギャンブルでも期待値を追うことは大切であり、競馬でもパチンコでも年間ベースでプラス収支を計上している方の大半は、この期待値を重視していると言っても過言ではないでしょう。
「純粋にブックメーカーを楽しみたい」「応援しているチームだけにベットしたい」というプレイヤーは、そこまで期待値を気にしなくていいと思います。一方で、「どうしてもプラス収支にしたい」「収入を得たい」という 【ブックメーカーを投資】目線でプレイする方は、期待値を理解することは非常に重要 だと私は思います。
期待値の解説は数字ばかりで面白くないと感じてしまうかもしれませんが、少しでも勝ちたいと考えているプレイヤーには参考になると思いますので、最後まで読むことをお勧めします。
目次
期待値の考え方とは

「期待値」と「還元率」というのは非常に近いワードといえるでしょう。還元率に関しては公表されているものも多く、競馬・競輪・競艇が75%、パチンコやスロットが80-90%、宝くじが45%、オンラインカジノが95%と言われていますね。これは、ギャンブルをプレイしていると、どの程度の収支に落ち着くかを表したものです。 ブックメーカーの還元率は95%以上とのデータがあり、非常に勝ちやすい ギャンブルと言えます。
まず、覚えておいて欲しいのは「期待値」というのは、プレイヤー側の選択によって変化するものだということです。ブックメーカー全体で見たときに95%に落ち着くというだけであって、中には収支が50%以下のプレイヤーもいれば、100%以上を常にキープしているプレイヤーもいます。あくまで95%というのは平均値であることを忘れないでください。
いくらブックメーカーの還元率が高いといっても、アベレージである95%はマイナス収支です。合計100万円をベットしても、95万円にしかならないので、「どうすれば『期待値』で100%を超えるか」を考えることが最初の一歩になるのです。
ブックメーカーの期待値の出し方
ブックメーカーの期待値は、以下の出し方で算出することが可能です。
- それぞれの結果(勝ち、引き分け、負け)のデジマルオッズを確認する
- 賭け金にデジマルオッズ(小数点)を掛けた後、賭け金を引き、各結果の予想収支を計算する
- 「1」を結果のオッズで割り、その結果の確率を計算する
分かりにくいと思いますので、例を挙げて解説したいと思います。
例えば、リヴァプール(1.26)vsワトフォード(13.50)の試合があるとします。
引き分けは(6.50)でワトフォードに$10のベットをした場合、$125がプラスになるわけですが、それが発生する確率は0.074つまり7.4%ということになります。
逆に発生しない確率はリヴァプールの勝利とドローの合計(0.79+0.15=0.94)です。
1ベットでの損失金額は最初に賭けた$10なので計算する際の式は以下のようになります。
(0.94×$10)−(0.074×$125)=$0.15
つまりこのベットの期待値はマイナスであり、$10を賭ける度に平均すると$0.15失うことを意味しています。
ブックメーカーで期待値を活かすために

誤解しないでいただきたいのは、 マイナスの期待値は必ずしもお金を失うという意味ではない ということです。
コインを投げて表と裏が出る確率とは違い、ブックメーカーのオッズは主観的なので、裏をかけば利益を出せる可能性があります。
あくまで期待値の計算は強いチーム(選手)を導くのではなく、賭けた際の勝てる確率を導き出しているので、自分の予想と反していることも多いでしょう。
そういった場合、自分の予想は無視して期待値を優先して賭けることが正しいのでしょうか?
期待値とは…
- 勝率
- 平均獲得オッズ
- 平均減額率
上記三点ということは理解できたと思いますが、期待値があるからといって低オッズにばかりベットしていてもブックメーカーで勝つことは不可能です。
それでもオッズが低い方ばかりにベットしているプレイヤーが多いのも事実で、【見込み収支がプラス】になるオッズを選ぶべき、つまりは長期的な目で見てプラスでいることが重要なのです。
例えば4/10で当たるくじ引きがあったとします。
当たった時の金額は500円で、くじ引きは1回100円です。
あなたならこのくじ引きますか?
これなら1回目に当たらなくても10回引けば1000円のプラスになるので、期待値はかなり高くなります。恐らく、大半の方は引きたいと思うのではないでしょうか。
逆に8/10で当たるくじ引きがあり、当たった時の金額は80円で、くじ引きは1回100円です。
これだとどうですか?引きたいと思う方は相当なギャンブラーだと思います(笑)
極端な話、「的中する確率が高いから、オッズが低いほうに賭ける」といった考えは、ブックメーカーの思うツボなのです。期待値を求める賭け方でブックメーカーを攻略しなければ、長期的なプラス収支というのは非常に難しいでしょう。
ブックメーカーで思うような結果が出ていないという方は、是非、「期待値」に注目してプラス収支を目指してくださいね!
期待値が高いとされるおすすめブックメーカー
この記事を通して「ブックメーカーと期待値」について説明しましたが、結局どこのブックメーカーでプレイするのがお得なの?と迷っている方も多いはず。プレイするならオッズが高いブックメーカーで遊びたいというのは当然のことですよね。各ブックのトレーダーによってオッズに差があるのは事実ですので、実際にプレイして「期待値が他よりも高い」であろうブックメーカーを選びました!オッズを重視したいプレイヤーさんは、是非お試しください。
また、当サイトでは「ブックメーカー各社の評価・ランキング」を忖度なしで公開していますので、ぜひ参考にしてみてください。